人材紹介会社を賢く利用する方法とは?
ツイート転職をする際には、人材紹介会社を使うのが一般的だとされています。転職者200人をを対象としたアンケートによると、4割以上が何らかの人材紹介会社に登録しているという結果が出ました。私もエージェントを利用して転職しましたが、サポートがすごく優秀でした。
無料ですし転職活動を効率的に進めるためには、必須のサービスだと思います。
でも、一般的にはなじみが薄いので、どんな内容なのか分からない人も多いんじゃないでしょうか?ここでは、人材紹介会社を上手く活用する方法を紹介します。
まず、人材紹介会社は、大きく分けて3つのタイプに分類されます。詳しくは、以下の通りです。
- 登録型:転職希望の人を集めて、条件に合った求人を提供する(転職エージェント)
- サーチ型:企業の求める人材に対してアプローチする(ヘッドハンティング)
- アウトプレースメント型:リストラの対象とされた人の再就職を支援する
上記の中で、最も多いのが「登録型」の人材紹介会社です。転職を考えている人に対して企業のマッチングを行うので、高い成約率が見込めます。求職者と企業がwin-winの関係を作れますから、転職手段の一つとしてポピュラーですね。これらを行う人材紹介会社は、「転職エージェント」と呼ばれており、当サイトでも紹介しています。
そして、アンケートによると、転職エージェントを利用した人の75%が「2社以上に登録している」と答えました。1社だけだと希望する求人が見つからない可能性があるので、複数登録することが望ましいということですね。
さらに、利用者の85%は30代以上ということなので、キャリアアップ目的で転職する場合などに最適のサービスだといえます。7割ほどの利用者が「満足した」と回答していますから、上手く活用すれば、きっと転職に成功することができるはずです。
転職エージェントのメリット・デメリット
では、転職エージェントに登録することで、どんなメリットやデメリットなどがあるでしょうか?これも、アンケートで色々な回答が得られているので、紹介します。
■利用して良かった点(複数回答)
- 無料で利用できる(63%)
- 求人情報が効率よく探せる(45%)
- アドバイザーが相談に乗ってくれる(35%)
- 非公開求人がみられる(35%)
- 自分の希望に合った求人を探してくれる(25%)
- キャリアの棚卸が出来る(19%)
- 面接などの対策をしてくれる(18%)
■利用して不満だった点(複数回答)
- 希望する求人が見つからなかった(26%)
- 自分のペースで動けなかった(22%)
- 時間が合わず、面接の日程が決まらなかった(15%)
- コンサルタントの知識が不足していた(12%)
- 入社後に待遇などの条件が違っていた(8%)
やはり、無料で利用できるのは、ポイントが高いですね。転職エージェントは、企業から紹介料を受け取っているので、求職者がお金を支払う必要はありません。なので、色々な質問をしたり、徹底的に活用することをおススメします。
一方、不満を感じた理由の多くは、「希望の求人が見つからない」ということですね。相手先企業との兼ね合いがあるので、自分の要求が100%認められるわけではありません。理想が高すぎる人であれば、転職先が決まらないということもあるでしょう。
また、能力不足のキャリアアドバイザーが担当となった場合、あなたのスキルをしっかりと理解してくれない場合があります。なので、使えないと思ったら、担当者の変更を依頼するか別のエージェントを利用してください。
転職エージェントを活用する方法
転職エージェントを使うことで転職活動をスムーズに進めることができますが、受け身になっているだけでは自分の求めているサービスを受けられないかもしれません。良い転職をすることができるように、エージェントを上手く使う方法を知っておきましょう。
何をしてほしいのかを伝える
転職エージェントで受けられるサービスは、カウンセリングや求人情報の提供、面接などのスケジュール調整や給与などの待遇交渉、面接や書類の対策などがあります。その中で、自分が何を求めているのかを、アドバイザーに伝えてください。
たとえば、「年収をアップしたいので、給与の交渉をしてほしい」とか、「あがり症なので、面接で上手く対応できるように助言してほしい」など、やってほしいことを明確に伝えるわけです。自分の希望をちゃんと説明しなければ、満足できるサービスは受けられません。なので、遠慮せずに要望はしっかりと伝えるようにしましょう。
一般には知られていない情報を引き出す
求人情報を見ただけでは、その会社の環境などは見えてきません。なので、その会社の社風や人間関係などを、キャリアアドバイザーから引き出すようにしてください。アドバイザーは、色々な企業の人事担当と接しているので、その会社の内情に詳しいです。
また、過去に採用された人の話なども知っていますから、生の職場情報を豊富に持っています。なので、そういった情報を参考にして、求人を選ぶようにしてください。情報量の多さは転職エージェントの強みの一つですから、しっかりと活用するようにしましょう。
譲れない条件を決めておく
待遇面などの交渉なども、転職エージェントなどの行う業務の一つです。なので、「年収は最低でも○○○万円」や「残業は月に○○時間まで」など、自分の中での条件をアドバイザーに伝えておくようにしてください。
そうすれば、条件交渉などの際にも、スムーズに交渉が進むはずです。折り合いがつかずに妥協するということも無くなりますから、事前に条件を伝えておくのは非常に重要だといえます。
自分のキャリアを考えてくれるアドバイザーを選ぶ
頼りになるキャリアアドバイザーの選び方としては、自分の将来を考えてくれるかどうかです。将来的なキャリア設計などをしっかりと考えて相談に乗ってくれるアドバイザーであれば、信頼しても良いでしょう。しかし、無理に決めさせようとするようなアドバイザーは、自分の成績重視で信頼できないといえます。
また、メールのレスポンスの早さや説明の分かりやすさなど、対応の誠実さなども重視してみるようにしてください。自分に合わないアドバイザーだった場合は、早急に担当の変更を依頼してください。自分の将来に関わることですから、遠慮せずに変更しましょう。
効果的に転職活動を行うためには、複数のエージェントに登録することをおススメします。
ツイート