スキルアップ堂

(PR・広告)ビジネススキルの向上について紹介するサイトです。ライフハックや仕事術についてのコンテンツを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

良い人を演じると嫌われる理由とは?都合よく利用されないための5つの方法

      2016/05/05

SnapCrab_NoName_2015-12-25_14-46-50_No-00

「周りから良く思われたい」という願望は、誰にでもあるでしょう。しかし、良い人を演じ続けるというのは、非常にストレスが掛かってしまいます。また、良い人になってしまうと、周りから上手く利用されてしまうので注意が必要です。

結局、「良い人=都合の良い人」になってしまうことが多いわけですね。これだと、嫌な仕事ばかり回されて、損をしてしまうでしょう。人間関係に疲れてしまったりするので、良い人を演じるのは止めた方が良いと思います。

ここでは、良い人を止めるための方法を紹介します。

スポンサーリンク


 

良い人でいると嫌われる理由とは?

都合良く利用されてしまう

誰にでも優しくする人は、好かれやすくなります。しかし、その反面、嫌な仕事を押し付けられたり、無理な要求を突きつけられたりすることが多くなるわけです。こういった時にも起こることが無いので、ますます利用されてしまうということですね。

嫌なことはハッキリと嫌と言わなければ、都合の良い人だと思われてしまいます。最初は簡単な依頼だったとしても、少しずつ要求が大きくなってしまうでしょう。そして、断ったとしても、「いつもは、やってくれるじゃん!」と逆ギレされることがあります。

ですから、相手が調子に乗る前に、対処しなくてはいけません。

 

不自由が多くなる

良い人というのは、相手の意見を否定せずに何でも受け入れる傾向にあります。だから、自分の意見を言うことができずに、いつも他人に合わせて行動しなくてはいけません。こういったことを続けていると、自分のやりたいことができずに不自由が多くなってしまいます。

「周りから良く思われたい」という意識が強すぎると、自分の気持ちを抑えてしまうわけですね。自分を殺してまで良い人でいる意味はありませんから、早い段階で自己主張を行った方が良いでしょう。

 

つまらないと思われる

いつも受け身で周りに合わせていると、自分の意見を言えなくなってしまいます。自分の意見が無い人は、つまらないと思われてしまいますね。何を考えているのかが分からないため、本当の友達を作ることができません。

人間らしさが伝わらないので、冷たい印象となってしまうはずです。そういった人は、誰からも信用されませんから、人間関係を構築できなくなってしまうでしょう。何でも話し合える中になるためには、時にケンカをすることなども大切ですね。

 

他人を傷つける

良い人を演じようとする人は、過剰に他人を褒めたりします。褒めることは良いことなのですが、タイミングを間違えると嫌味に聞こえることがあります。たとえば、自分の見た目にコンプレックスを持っている人に対して、「カワイイね」と言っても逆効果でしょう。

本気で思っていないことがバレバレなので、逆に相手を傷つけてしまうことがあるわけです。下手なお世辞は、他人を不快にさせるので気を付けなくてはいけません。だから、良い人で居続けることで、嫌われることもあるということですね。

スポンサーリンク


 

良い人を止めるための5つの方法

新しい人と出会う

いつも同じ人とばかり接していると、嫌われるのを恐れて良い人になってしまいがちです。付き合う人が少なすぎることで、それを失うことが怖くなるわけですね。だから、色々な人と出会って、人脈を増やすようにしてください。そうすることで、新しい価値観を得ることができ、自分自身を成長させることができます。

また、友達が多くなることで、少しくらい嫌われても大丈夫という意識が生まれるので、気楽に接することができるようになるはずです。ですから、今よりも付き合いの幅を広げることを意識してみてください。

 

特定の分野にだけ集中する

誰にでも良い顔をする八方美人の人は、あまり好かれない傾向にあります。どんな状況でも良いことしか言わないので、矛盾が生じてしまうためですね。だから、誰からも信用されることがなく、孤立してしまうことになるでしょう。

そのため、自分の気に入った人や分野に対してだけ、良い人を心掛けるようにしてください。それ以外の分野に関しては、普通に接するわけです。そういった方向性を明確にすることで、いつも良い人でいる必要は無くなります。

ストレスなども大幅に減らすことができるので、非常に大切なことだといえます。

 

限界まで頑張らない

周りからの評価を集めようとして、何でも仕事を引き受けていたら体が持ちません。限界を超えてしまうと、過労で倒れてしまうこともありますね。ですから、限界が来る前に、依頼は断るようにしてください。

頑張り屋な人ほど、自分の限界以上に取り組もうとします。それだと、他の仕事のパフォーマンスにも影響してくるので、あまり意味が無いわけです。なので、自分の限界の80%くらいで止めておくことをおススメします。

こういった基準を作っておけば、無理に仕事を押し付けられる心配はありません。自分の体を酷使することは無くなるので、楽に過ごすことができるようになるでしょう。

 

自分の基準を持つ

いつも周りの目が気になってしまうのは、他人の評価を基準に生きているからです。良い人と思われないと自分の価値が無いと思っているので、必要以上に他人の目を気にしてしまうということですね。

だから、自分が満足できる基準を持つようにしてください。そうすれば、自分が正しいと思ったことだけに取り組むことができるので、良い人を演じる必要も無くなります。良い人で終わってしまわないために、自分の基準を持つようにしましょう。

 

相手を思いやる

中途半端な良い人にならないためには、相手に対する思いやりが大切です。ちゃんと思いやりを持って接すれば、都合よく利用されることは無くなります。たとえば、自分の限界以上に仕事を引き受けると、パフォーマンスが下がって満足な結果を出せなくなるでしょう。

そうすると、結局は相手に迷惑を掛けてしまうわけです。これを防ぐためには、キッパリと仕事を断った方が良いですよね。このように、ちゃんと相手に思いやりを持つことで、何でも安請け合いすることは無くなるわけです。

だから、表面的なことにこだわらないようにしましょう。相手にとって本当に必要なことを考えることで、自分にとってもメリットがあるということですね。

 

以上、良い人を止めるための方法を紹介しました。過剰に良い人を演じようとしても、都合よく利用されてしまうだけです。なので、有意義な人生を送るためにも、良い人を止めるようにしてください。

photo credit: anna vignoble

あなたの隠れた魅力を引き出す方法

あなたの隠れた魅力を引き出す方法

あなたは、自分の強みを理解していますか?
自分の適性を知ることができれば、周りのライバルに大きな差を付けることができますし、向いている仕事もすぐに見つかるでしょう。

実は簡単な性格診断を受けることで、自分の強みを分析することができます。
これを活かせば、仕事やプライベートも充実するはずです。

3分で終わる診断ですから、ぜひやってみてください。

⇒リクナビネクストの性格診断はコチラ

 - コミュニケーション, 好印象を得る会話