すぐにモチベーションを上げる6つの方法。
2016/05/06
仕事をしようと思っても、モチベーションが上がらないときがありますよね。時間はあるのにやる気が上がらないと、何をやっても上手くいきません。実際、能力がどれだけ高い人でも、モチベーションが低いなら成果は出せないです。
逆に、能力が低くても、モチベーションが高ければ何とかなる場合が多いです。要は、やる気次第ということですね。だから、モチベーションを高める方法を知っていれば、どんな場面でも結果を残すことができるというわけです。
ここでは、モチベーションアップの秘訣を紹介します。
スポンサーリンク
モチベーションの仕組みについて
マズローの5段階欲求
アメリカの心理学者である「アブラハム・マズロー」が、提唱した理論です。これは、人間の欲求を5段階のピラミッドで表したもので、上に行くほど高い欲求を欲するというものです。そして、一番上には「自己実現欲求」が存在しています。
自己実現欲求とは、自分の夢を叶えたいとか、今よりもレベルアップしたいと望む欲求です。なので、向上心を持って上の目標を目指すことが、最もモチベーションを高めやすいことだといえます。
動機付け・衛生理論
アメリカの臨床心理学者の「フレデリック・ハーズバーグ」が、提唱した理論です。これは、満足と不満の要因は、別物であるという考え方です。たとえば、仕事による満足感は、達成感や承認感、やりがいなどで満たされますが、それらが無くても不満にはなりません。
そして、対人関係や給与、労働条件などが満たされていないと不満を感じますが、これらが満たされたからと言って真の満足感に繋がるわけでは無いということです。
以上のことから、仕事でモチベーションを高めるためには、達成感や自己実現が重要ということになります。これらを上手く使うことで、やる気を高めることができるでしょう。
スポンサーリンク
すぐにモチベーションを高める6つの方法
ゲーム意識を持つ
好きなことや楽しいことに関しては、誰でもモチベーションが上がりますよね。なので、仕事に対してもゲーム意識を持つことで、意識を高くすることができるはずです。たとえば、仕事はロールプレイングゲームと似た要素が多いですよね。
ドラクエやファイナルファンタジーなどのゲームは、敵を倒しながら経験値を上げていく仕組みです。仕事も同じように、困難な作業をクリアすることで、経験値を高めることができます。これを繰り返すと、自分自身もレベルアップすることができますよね。
仕事が難しいほど、経験値も高くなります。なので、やりがいを持って取り組むことができます。モチベーションも上がりますから、こういった意識を持つようにしましょう。
目標となる人を見つける
自分の上司や有名起業家など、目標とする人物を見つけましょう。自分が目指す理想像が明確になると、やる気が湧いてきますよね。そして、目指す道も視覚化されますから、将来に迷う心配も無くなります。
さらに、上司などであれば、具体的なアドバイスをもらうことができます。なので、回り道をせずに、最短ルートで成長できる可能性が高いです。メリットがすごく多いので、高いモチベーションを維持したまま仕事に取り組むことができますよ。
小さなゴールを設定する
仕事をするうえで、長期的な目標を立てるのは大切なことです。しかし、あまりに目標が遠すぎると、モチベーションが下がる可能性があります。なので、週単位や月単位の小さなゴールを設定するようにしましょう。
そうすると、目指すゴールが近くにあるので、モチベーションを維持することができます。そして、達成を短期間で繰り返すことになりますから、どんどん自分の意識も向上していくわけです。なので、色々なゴールを次々に達成するようにしましょう。
ライバルを作る
人は競争相手がいると、対抗意識を持つ傾向があります。「負けられない」という意識が働きますから、自分の限界以上の力で頑張れるわけですね。アポを取るのが仕事であれば、ライバルよりも一つでも多くのアポを取ろうとします。
負けず嫌いな人ほど効果がありますから、ライバルを作ってみてください。その時に、自分よりも少しだけ格上の相手を選びましょう。自分よりも下の人間を見ても意味が無いですから、少し上の人間をライバル視するのが秘訣です。
メリハリをつける
いつも仕事ばかりしていると、マンネリ化してしまって意識が下がってしまいます。なので、時には仕事を忘れて遊ぶことも重要です。遊ぶことでストレスを解消することもできますから、イライラしにくくなるメリットもあります。
スポーツをして汗を流したり、旅行へ行ってみたり、自分の好きなことに没頭してみましょう。遊ぶときには、仕事のことを一切忘れることが大切です。そうすることで、仕事になった時に、高い集中力を維持することができます。
メリハリをつけて、仕事と遊びを分けることが大切です。
評価を求めない
人は誰でも、自分を認めてほしいという欲求があります。しかし、いつも自分が認められるとは限りません。一生懸命に頑張っても、思うような評価がもらえないこともあるわけですね。だから、評価を求めて頑張るのは止めましょう。
それよりも、自分が満足できる仕事をすることが大切です。満足できる基準を自分で設定することで、モチベーションを維持することができます。それだと、周りから評価されなくても、テンションが下がることはありませんよね。
自分が満足できる仕事を続けることで、長期的には評価に繋がっていくはずです。
以上、高いモチベーションを維持する方法を紹介しました。やる気が出る仕組みを理解すれば、モチベーションを高めることは難しくありません。自分で環境を作ることができれば、常にやる気を維持することができるでしょう。
photo credit: Arya Ziai