漠然とした不安を解消するための6つの方法とは?
2016/05/06
人は誰でも、何かしらの不安を抱えていますよね。仕事や恋愛、家族や友達との関係など、生きていくだけで色々なストレスを感じてしまいます。時には、原因の分からない不安に襲われてしまって、メンタルが弱ってしまうこともあるでしょう。
このような不安は誰にでもあるのですが、必要以上に悩んでしまうのは問題だといえます。不安や恐怖から消極的な行動しかできなくなると、何をやっても上手くいきません。なので、不安に襲われた時の対処法を知っておくようにしましょう。
ここでは、不安を解消する方法を紹介します。
スポンサーリンク
コントロールできないことが不安の原因
そもそも、人が不安を感じるのは、「自分ではコントロールできない」という状況があるときです。これから先がどうなるか分からないために、不安になってしまうわけですね。
たとえば、新入生や新入社員として新しい環境へ入るときには、何が起きるか予測できないために不安を感じてしまいます。自分の将来や老後が不安になってしまうのも、不確定要素が多いためです。
しかし、仲の良い友達と一緒に進学するのであれば、不安は少なくなりますよね。貯金がたくさんあれば、将来や老後の不安も減るはずです。これは、心の拠り所があることで不測の事態が起きても対処できるため、不安が減るということになります。
そして、不安の厄介なところは、自分の中で妄想が膨らんでしまうことです。何かの不確定な要素があると、最悪の事態を考えすぎてしまって不安が大きくなってしまいます。なので、行動が消極的になってしまう人も多いですね。
これが過剰になってしまうと、「不安障害」という病気になるリスクもあるので注意が必要です。
大勢の人の前で話すときや大事な試験のとき、緊張して汗をかいたり、心臓がドキドキしたりするのは当たり前の反応です。でも心配や不安が過度になりすぎて、日常生活に影響が出ていたら、それは不安障害かもしれません。不安障害は、精神的な不安から、こころと体に様々な不快な変化が起きるものです。
引用:厚生労働省
スポンサーリンク
自分の中の不安を解消するための6つの方法
不安を書き出してみる
自分が何に対して不安を感じているかを、紙に書き出してみましょう。ほとんどの人は、なぜ不安なのかを正確に理解してない場合が多いです。なので、自分の心の中を視覚化して、不安の理由を明確にすることが大切ですね。
実際に紙に書いてみると、意外と小さなことで悩んでいたりします。また、不安の原因が分からないことに対して不安になっている場合もあります。自分のことは意外と理解できていないものですから、アウトプットすることをおススメします。
もしも、根拠の無いことを不安に感じているのであれば、それは無視してかまいません。無根拠なことに悩むことの無いように注意しましょう。
体を動かす
大きな不安に押し潰されそうになったら、外へ出て体を動かしてみてください。人は運動をすると、脳内のセロトニンが増えると言われています。セロトニンには精神の安定効果がありますから、運動することで不安を軽減することが出来るわけですね。
セロトニンの量を増やすには、単調なエクササイズが効果的です。ウォーキングやスクワットなど、一定のリズムでできる反復運動を行いましょう。15~20分ほどの運動を習慣にすれば、セロトニンの分泌が活発になります。
実際、うつ病の治療にも運動療法が取り入れられています。体を動かすことで精神の安定が見られるのは、科学的にも実証されているので信頼性が高いです。活発に運動すれば考える余裕が無くなるので、ジョギングなどを行うのが効果的ですね。
大きく深呼吸をする
深呼吸をすることで、精神的に楽になることがあります。不安を感じているときには呼吸が浅くなっていますから、深く呼吸をすることでリラックスることが出来るわけですね。なので、プレゼンや発表会などの直前には、深呼吸をすれば落ち付けることがあります。
深く呼吸をすることで、全身の力が抜けてリラックスすることができます。これは、交感神経の働きが弱まって、副交感神経が活発になることによるものです。副交感神経とは、体を落ち着かせる働きをする神経です。なので、深呼吸によって副交感神経が活発になれば、リラックス効果も高くなるというわけですね。
好きなことに没頭する
何かに熱中することができれば、不安なことを考えずに済みます。時間を忘れて楽しむことができるので、ストレスの発散にもなるわけですね。なので、ゲームやスポーツ、ドライブなど、自分が好きなことをやってみてください。
他のことに意識を向けることで、ずいぶんと気持ちが楽になることがあります。根本的な不安は消えないかもしれませんが、自分の不安がちっぽけなものに見えてくるはずです。不安で思考停止してしまわないためにも、考えることを止めて楽しむことも重要だと言えるでしょう。
誰かに相談してみる
自分の身近な人に、悩みを相談してみましょう。会社の上司や先輩、家族や友人など、信頼できる人に話してみてください。自分一人で考えるよりも、誰かに話を聞いてもらえるだけでスッキリするものです。
誰かに相談しても、解決できるとは限りません。ただ、自分の気持ちを吐き出すことが大切なので、聞き上手な人を選んで聞いてもらうと良いでしょう。しかし、色々な人に話しすぎると、職場内などで噂になる可能性があります。ですから、信頼できる人に絞って相談してください。
とにかく寝る
何かに不安を感じているときは、考えすぎて眠れなくなってしまいがちです。なので、睡眠不足のままで、会社や学校へ行くことになるわけですね。でも、そういった生活をすると、精神が不安定になって余計に不安が大きくなることがあるので注意が必要です。
睡眠不足が続くと、精神的に不安定になってしまいます。気持ちが沈んで元気が出なくなりますし、ちょっとしたことで傷つきやすくなります。そして、気持ちが病んでしまって、ますます眠れなくなったりするわけです。さらに、感情の起伏が激しくなって、怒りっぽくなる人もいます。
だから、余計なことを考えずに寝るということが大切ですね。実際、一晩寝るだけで解決できることも多いです。メンタルを安定させるために睡眠は重要なので、夜はしっかりと眠るようにしてください。
以上、心の不安を解消させるための方法を紹介しました。不安を抱えていると消極的な行動しかできなくなるので、出来るだけ早く解決できるようにしたいですね。どうしても不安が消えない場合には、ここで紹介した方法を試してみてください。
photo credit: bwahahhahahaa