スキルアップ堂

(PR・広告)ビジネススキルの向上について紹介するサイトです。ライフハックや仕事術についてのコンテンツを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

口臭の原因と7つの対処法について。エチケットとして口臭のケアをしよう。

      2016/05/06

SnapCrab_NoName_2015-12-26_8-19-35_No-00

大人のエチケットとして、口臭のケアは大切ですよね。どれだけ清潔感のある見た目だとしても、口臭がキツイだけで全てが台無しとなってしまいます。自分でも気が付かないうちに臭いを発している可能性があるので、注意しなくてはいけません。

「スメルハラスメント」という言葉もありますから、周りの人に迷惑を掛ける可能性があります。周囲に不快感を与えないためにも、日頃から意識をする必要がありますね。口臭は生活習慣や病気などが、原因となっていることが多いです。ですから、それらの原因を改善することができれば、自然と臭いは収まるでしょう。

ここでは、口臭の原因と対策について解説をします。

スポンサーリンク


 

口臭の原因とは?

生理的口臭

生理的口臭とは、食べ物やタバコ、アルコールなどで臭いが生じる症状です。毎日の生活習慣によって口臭となっているので、改善するのは比較的簡単ですね。暴飲暴食をすると口臭が発生しやすいですから、気を付けるようにしましょう。

食べ物で有名なものとしては、ニンニクやラッキョウなどがあります。これらは、血液中に成分が溶け出して、肺から息とともに臭いが発生します。なので、体内で消化された後でも、しつこく臭いが残ってしまいますね。

タバコなども、タールやニコチンが歯に染み付いてしまうため、臭いが長く残る傾向にあります。また、飲酒することで体内にアセトアルデヒドが発生し、それが肺から息となって臭いを出してしまいますね。さらに、皮膚からも蒸気が発生するので、体臭の原因にもなってしまいます。

 

病的口臭

病的口臭とは、何らかの病気が原因となって口臭が発生する症状です。生理的口臭と違って、生活習慣を変えても改善することはありません。原因となっている病気を治すことが大切なので、病院での診察を受けるようにしましょう。

最も多い原因としては、歯周病があります。歯周ポケットにプラークが溜まると、炎症を起こして歯肉炎となってしまいます。すると、細菌によって悪臭を発生してしまうわけですね。これが進行してしまうと、歯茎が壊死してしまって歯が抜け落ちてしまう可能性があります。

また、虫歯なども、口臭の原因となってしまいます。虫歯菌によって歯に穴が開いてしまうと、そこで食べ物のカスが溜まって細菌が増殖するようになります。それで、臭いが発生してしまうわけですね。なので、なかなか口臭が消えないのなら、歯医者で診察を受けるようにしてください。

他の病気としては、蓄膿症や扁桃炎、胃炎や気管支炎、糖尿病などがあります。重病が潜んでいる可能性もありますから、早めに医師に相談しましょう。

スポンサーリンク


 

口臭を消すための7つの対策

食後の歯磨き

食後は口の中が酸性となっているので、口臭が発生しやすくなります。なので、歯磨きをすることで中性に戻してやる必要があるわけですね。ただし、口内が酸性だと歯が傷つきやすいですから、ゴシゴシ歯を磨くのは避けましょう。

おススメの磨き方としては、ブラシに歯磨き粉を付けずに水で軽くこするようにします。そして、しっかりとうがいをして、食べカスをすべて洗い落としてください。これだけでも十分に汚れを落とすことができますから、食後は丁寧に磨くようにシマショウ。

 

梅干しやレモンを食べる

口内が乾燥すると、口臭が発生しやすくなります。なので、唾液の分泌を促して、口内を乾燥させないようにしないといけません。そのために、梅干しやレモンを食べるようにしましょう。酸っぱいものを口に含むことで、自然と唾液が溢れるようになります。

唾液の量が多いほど口臭が出にくくなるので、常に口の中を唾液で満たすようにしてください。梅干しやレモンが近くに無いなら、頭の中で思い浮かべるだけでも構いません。酸っぱいものを想像するだけでも、脳が刺激されて唾液を出すことができます。なので、いつでも自由に唾液を出すことができますね。

 

キシリトールのガムを噛む

キシリトールのガムは、虫歯予防として有名ですよね。虫歯を防ぐと口臭の予防にもなりますから、キシリトールのガムを噛むことは有効です。また、ガムを噛み続けることで、唾液の分泌を促進することができます。

さらに、ガムを噛むと満腹中枢が刺激されて、間食を防ぐことにもなります。食事の回数を減らすことができるので、口臭が発生しにくいメリットもありますね。ですから、暇さえあればガムを噛むようにしてください。

 

水分を補給する

身体の中の水分が不足すると、唾液の分泌も少なくなってしまいます。なので、マメに水分を補給した方が良いですね。その時に、お茶などでなく水を飲むようにしてください。余計な成分が含まれていませんから、口臭が発生しにくいです。

また、コーヒーなどのカフェイン飲料は、飲まないようにしましょう。利尿作用が強くなっているので、余計に水分を排出してしまいます。効果的に水分を補給するには、水がベストですから覚えておきましょう。

 

就寝前と起床後の歯磨き

寝ているときには、口内で細菌が大量に発生します。これは、唾液の分泌が少なくなることで、口の中が乾燥しやすくなるからですね。ですから、寝起きの口の中は、かなり強い悪臭を発しています。

なので、寝る直前に歯を磨いて細菌を洗い流しておいて、起きてすぐに磨くことで増えた細菌を無くすことができるということです。細菌の繁殖を抑えることができるので、ちゃんと歯磨きを徹底するようにしてください。

 

鼻呼吸の習慣をつける

普段から口呼吸をしている人は、口の中が乾燥しがちです。なので、口臭が強くなってしまうわけですね。そのため、鼻呼吸をするように意識をしましょう。寝ている間に口呼吸になる人もいるので、自分では気付いていない人もいるかもしれません。

朝起きた時に口が乾燥している人は、口呼吸になっている可能性が高いです。ですから、寝るときに口にテープを貼って、口が開かないようにしてください。そうすれば、自然と鼻呼吸をキープすることができるはずです。

 

舌苔を取り除く

歯だけしか磨かない人が多いですが、舌もキレイにしなくてはいけません。特に、舌の表面の白い「舌苔」は、口臭の原因です。これを取り除かなければ、歯を磨いても口臭は無くなりません。

なので、歯ブラシを使って歯の表面を磨いたり、専用のキットを使って舌苔を洗い流してください。ただ、舌の粘膜はデリケートなので、傷つけないように気を付けましょう。炎症が起きてしまうと、逆に口臭が強くなってしまいます。

 

以上、口臭の原因と対策について紹介しました。自分では気付いていない人も多いですから、他人事とは思わないようにしてください。ちゃんと対策をすれば口臭を防ぐことができますので、毎日心掛けるということが大切ですね。

photo credit: Giovanna, Italy

あなたの隠れた魅力を引き出す方法

あなたの隠れた魅力を引き出す方法

あなたは、自分の強みを理解していますか?
自分の適性を知ることができれば、周りのライバルに大きな差を付けることができますし、向いている仕事もすぐに見つかるでしょう。

実は簡単な性格診断を受けることで、自分の強みを分析することができます。
これを活かせば、仕事やプライベートも充実するはずです。

3分で終わる診断ですから、ぜひやってみてください。

⇒リクナビネクストの性格診断はコチラ

 - 健康, 病気