仕事や勉強の効率を高める息抜きの仕方とは?短時間で気持ちを切り替えよう!
2016/05/05
仕事や勉強などを長時間していると、だんだん疲れが溜まってきますよね。そのまま続けたとしても、集中力が下がるので効率が悪くなります。そのため、適度に息抜きをして、気分をリフレッシュさせる必要があるでしょう。
息抜きの大切さは、誰でも知っていると思います。しかし、せっかくの休憩時間を無駄に過ごしてしまって、一向に効率が上がらないという人は多いです。正しい息抜きの仕方を知っていなければ、パフォーマンスが上がらないので気を付けてください。
ここでは、効率の良い息抜きの方法を紹介します。
スポンサーリンク
なぜ、息抜きをすることで、パフォーマンスが向上するのか?
新しいアイデアが浮かぶ
同じ作業を長くやっていると、だんだんと思考が偏ってしまいます。集中すればするほど、視野が狭くなっていくわけです。そのため、簡単なことを見逃してしまったり、特定の範囲まで思考が及ばなくなります。
しかし、息抜きをして作業から離れてみると、今まで気づかなかったことが分かるかもしれません。また、新しいアイデアを発見できる可能性も上がるので、自分の視野を広げることができます。
「灯台下暗し」という言葉のように、意外と近くのことが見えなかったりしますよね。だから、少し離れてみることで、新たな気付きを得ることができるでしょう。そのために、息抜きを取り入れることをおススメします。
仲間との交流ができる
真面目な人は、熱心に仕事に集中しますよね。休憩も取らずに仕事に打ち込んでいると、職場の人間とのコミュニケーションが疎かになってしまいがちです。特に、仕事はチームワークが大切ですから、自分一人ではどうにもならないことが多いでしょう。
だから、休憩中に同僚と会話をすることで、親睦を深めることが重要となります。しっかりとコミュニケーションを取っていれば、仕事上での連携も上手くいくはずです。そして、困ったときにも助けてもらえるので、仕事の効率がアップするわけですね。
息抜きは自分だけでなく、周りの人のためにも大切です。そのため、休憩時間は、周りの人とたちと合わせるようにしましょう。
ケアレスミスを防ぐ
息抜きによる最も大きな効果は、ケアレスミスを防ぐということですね。長時間の作業をしていると、少しずつ集中力が下がってしまいます。なので、普通だったらありえないようなミスをしてしまうわけです。
一説によると、人間の集中力は最大でも90分しか持たないようです。だから、1時間に1度くらいのペースで息抜きをしないと、集中することができません。
人間の集中力は、そんなに長くは続きません。どれだけ高く集中している人でも、90分くらいが限界だと言われています。なので、それ以上に作業を続けたとしても、集中することができずにパフォーマンスが下がってしまうわけです。
失敗の多くは人為的なミスによるものなので、それを防ぐために息抜きを忘れないようにしてください。集中力が持続すると一気に作業を終わらせることができますから、休憩を取り入れた方が作業時間は短くなると思います。
スポンサーリンク
賢い息抜きのやり方6選
仮眠を取る
15分程度の仮眠を取ることで、脳をリフレッシュさせることができます。これは科学的にも実証されていて、「パワーナップ」と呼ばれる覚醒効果があるようです。だから、集中力が切れて煮詰まってしまったら、仮眠を取ると良いでしょう。
昼食後に眠くなることが多いので、昼休みに寝ても良いですね。注意点としては、あまり寝すぎないということです。30分以上寝てしまうと、本格的な眠りに入ってしまい起きれなくなってしまいます。
そのため、仮眠の前にコーヒーなどを飲むことをおススメします。すると、カフェインの効果により、短時間で目覚めやすくなります。効果的な仮眠の方法については、「昼寝の効果を最大化するポイント」を参考にしてください。
甘いものを食べる
休憩中にチョコレートなどの甘いものを食べると、脳の働きを良くすることができます。脳のエネルギー源はブドウ糖なので、糖分を摂取することが効果的なわけです。集中力を高めたいときなどは、甘いお菓子などを用意しておきましょう。
また、ガムなどを食べることで、噛む回数を増やして脳を活発にすることもできます。鈍くなった頭の働きを活性化できますし、眠気を覚ますこともできるはずです。なので、息抜きとして食べるものにも、気を遣うようにしてください。
頭を空っぽにする
色々なことを考えて脳を酷使すると、頭がパンクしてしまいます。そういった時には、何も考えずに頭を空っぽにしてみましょう。無心の状態になることで、脳を休めることができます。息抜きをしても、その間も考え事をしている人は多いです。それだと、実質的には仕事をしているのと同じなので、脳が休まることはありません。
目を閉じて瞑想しても良いですし、仕事中ならパソコン画面を見ながら頭の中を空っぽにしてみてください。傍から見ると仕事をしているように見えるので、業務時間内でも怒られることは無いはずです。
脳の力を抜くためにも、頭を空っぽにするのは有効ですね。
一人になる
オフィスで仕事をしていると、人の目があるのでストレスが溜まるものです。なので、一人になれる場所へ行って、ゆっくりと過ごすのも良いでしょう。トイレの個室に入れば一人だけの空間になりますし、近くの公園を散歩しても良いかもしれません。
一人きりになるだけで気楽な気分になるので、息抜きとしては十分です。人ごみの騒がしい空間から、自分だけの空間に移ることができれば肩の荷が下りると思います。だから、孤独が好きな人は、自分だけの時間を作るようにしましょう。
ストレッチをする
仕事や勉強などをしていると、長時間座ったままとなります。これだと、筋肉が硬くなってしまい、腰などへの負担が大きくなるでしょう。また、血行が悪くなってしまって、脳が酸欠になり頭がボーっとすることもあるわけです。
これを防ぐために、息抜きとしてストレッチを行ってください。全身をゆっくりと伸ばすことで、筋肉をほぐして血行を促進することができます。そして、体を伸ばすという行為自体が、気分転換にもなるんですね。
デスクワークが多い人は、ストレッチを意識的に行うようにしましょう。
エナジードリンクを飲む
最近は、レッドブルやモンスターエナジーなどのエナジードリンクが流行していますよね。日本製品でも、リポビタンDやアリナミンなどがあります。こういったものを飲むことで、脳をシャキッとさせることができるでしょう。
疲労回復や滋養強壮に効果のある成分が含まれているので、もう少し頑張りたいときに飲むと良いです。甘くて美味しいドリンクが多いですから、口直しとしても最適ですね。息抜きとして気持ちを切り替えたいときに、エナジードリンクを活用してください。
以上、効果的な息抜きの方法を紹介しました。仕事の効率を高めるためには、どこかで息抜きをしないといけません。正しくリフレッシュできれば、自分のパフォーマンスを驚くほど高めることができるはずです。
photo credit: sleeping