面接で評価される志望動機の構成とは?

面接で評価される志望動機の構成とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加  

企業の面接を受けた際に、必ず聞かれるのが志望動機です。なぜその会社に応募したのかという理由なので、企業からすると非常に気になる部分となります。なので、これが直接の採用の決め手になることも少なくありません。

 

逆に言うと、志望動機の説明を失敗すると、不採用になる可能性もあるということです。それほど大切な部分ですから、しっかりとした理由を説明できるようにしてください。

 

ここでは、評価の高い志望動機について解説します。

 

説得力を高めるための秘訣とは?

 

面接官に志望動機を評価してもらうためには、まず分かりやすく伝える必要があります。長々と説明しても、結局何が言いたいのか分からないような人は多いです。採用担当者は一日に何人も面接を行うので、分かりやすい説明でないと心に残りません。

 

なので、志望動機と自己PRを連動させるということを意識しましょう。つまり、仕事に興味を持った理由と自分のこれまでのキャリアとの間に、繋がりを持たせるということです。そうすることで、説得力のある志望動機となります。

 

もしくは、自分のやりたいことと志望動機を繋げることも大切ですね。「自分は○○をやりたい。だから、御社を志望しました。」という流れにすることで、根拠が明確になるでしょう。そういった流れを意識すれば、非常に説得力が高くなるはずです。

 

このような流れに加えて、以下で示す構成を意識すれば、自分のことを強烈に印象づけることができるでしょう。面接でアピールしたい人は、参考にしてみてください。

 

 

志望動機を作る際の構成について

 

評価の高い志望動機は、大きく分けて5つのブロックに分かれています。ブロックごとに考えて組み合わせるだけで、説得力の高い志望動機を作ることができるでしょう。

 

具体的には、以下の5つとなります。

 

  1. 結論を端的に示す
  2. 業界の志望理由
  3. 企業の志望理由
  4. 入社してからやりたいこと
  5. 決意表明

 

結論を端的に示す

 

まずは、最初に結論を伝えるようにします。前置きが長すぎると、何が言いたいのかが分からなくなるからです。特に、面接官は大人数の面接を行っているので、分かりやすく端的に伝えないとインパクトを残すことができません。

 

なので、「○○なので志望しました!」と、簡潔な結論で示すようにしましょう。

 

最先端のWEBデザインに触れたくて、御社を志望しました。

 

ここまで簡潔だと、子供でも分かりやすいですよね。奇をてらったことを言う必要はないので、分かりやすさを重視してください。

 

 

業界の志望理由

 

次に、その業界を志望した理由を伝えます。ここが明確になっていなければ、「他の仕事でも良いんじゃないの?」という疑問を持たれてしまいます。自分の説得力を高めるためには、業界の志望理由は欠かすことができません。

 

学生時代から趣味でホームページを作成しており、もっとクリエイティブなWEB作成がしたいと思っていました。今後は中小企業でもホームページの必要性が増してきていますし、WEBを今よりも身近な存在にしたいと思いWEBデザイン業界を志望しています。

 

ポイントとしては、「自分のやりたいこと」と「業界の志望理由」を繋げるということです。自分のやりたいことは誰からも否定されませんから、それに繋がる志望理由を伝えることで肯定的にとらえやすくなるわけですね。

 

 

企業の志望理由

 

業界の志望理由を伝えたら、企業の志望理由も伝えないといけません。面接官からすると、「なぜウチの会社なのか?」というのが最大の疑問となっています。なので、その疑問を解決できるように、ちゃんとした理由を伝えるようにしましょう。

 

業界でも御社の知名度は抜群ですし、最先端のWEBデザインを学べると思いました。また、企業理念にも共感できましたので、御社で働くことで自分を高めることができると思っています。

 

その企業のパーソナルな情報に触れることが大切ですね。なので、会社のホームページやパンフレット、商品などをチェックして、十分に企業研究を行わないといけません。しっかりと研究していることを伝えることで、自分を強く印象づけることができます。

 

 

入社してからやりたいこと

 

中途採用の場合だと、即戦力が期待されています。なので、入社後の活躍が期待できるように、どれだけ貢献できるかを伝えるようにしましょう。自分の過去のキャリアや経験を、どのように生かせるのかを伝えることが大切です。

 

趣味でホームページを作成しているので、HTMLやCSSの基礎知識は持っています。また、これまでの営業職で培った顧客へのヒアリングやコミュニケーション能力は、御社でのクライアントとの関係構築に生かせると考えています。

 

異業種からの転職であっても、何かしらの生かせるスキルがあるはずです。共通して使える知識や経験を探して、上手くアピールできるように工夫をしてください。

 

 

決意表明

 

最後に、これからの意欲を伝えることで、決意表明として締めくくります。これは将来的な願望や意欲ですから、根拠が無くても構いません。一生懸命に頑張りたいという気持ちを、自分の言葉で伝えられるようにしてください。

 

 

 

以上、説得力のある志望動機があれば、それだけで採用担当者の心に残ります。なので、他の応募者と差をつけることができ、採用の可能性もグンとアップするでしょう。ここは、かなり重要なポイントですから、必ず理解するようにしてください。


このエントリーをはてなブックマークに追加