自分の魅力を伝える自己PRの書き方とは?
ツイート企業へ送る応募書類を作成するときに、自己PRをどうするかで悩む人は多いでしょう。自己PRは必須ではありませんので、別に書かなくても構いません。しかし、ちゃんと記入することで、プラス評価になることもありますから、インパクトのあるアピールをしたいですよね。
採用担当者の中には、自己PRで人間性を判断する人もいるようです。ですから、書類審査の通過率に影響するほど重要なものだったりします。ですから、手を抜かずに書くようにしましょう。
ここでは、自分の魅力を伝えるための自己PRの書き方を紹介します。
採用担当者は、自己PRから何を判断するか?
社風に合う人間性か
会社には、それぞれ違った文化や風土があります。なので、それにちゃんと馴染める人なのかどうかを、自己PRから判断することもあるようです。自発的に意見を言う人間を好む会社があれば、協調性の高さを求める会社もいます。
ですから、その会社の社風に合わせたアピールをすることが大切だといえますね。色々伝えようとして主張が強すぎてしまうと、その会社に合わないこともあるので注意しましょう。
応募者の資質
その応募者が、どのようなポジションに向いているのかも、採用担当者は気にしています。たとえば、マネジメント職として、部下を指導する立場の人。または、プレイヤーとして、現場で動くのに向いている人などです。
募集する職種によって、求められる資質も変わるので覚えておきましょう。20代の若手なら意欲や向上心をアピールし、30代以上の転職ならマネジメント能力や専門性を前面に出すのが良いでしょう。
責任感
仕事に対して、責任を持って取り組めるかも重要な要素です。経験やスキルがあったとしても、責任感が無ければ仕事を任せることは出来ません。自分にプライドを持って、仕事に取り組めるかどうかを、採用担当者は見ています。
なので、過去の実績などをエピソードとして紹介し、業務の遂行能力を示すことが大切です。仕事への姿勢などプロ意識を伝えるための記述なども必要ですね。
自己PRでは、何を伝えるべきか?
26歳以下の人
若い世代で転職を考えている人は、あまり実績をアピールするものではありません。第二新卒と呼ばれる世代ですから、企業としてはピュアな人材を求めているからです。なので、社会に染まっていない方が、評価される傾向にあります。
なので、過去の実績やスキルよりも、やる気や誠実さをアピールするようにしましょう。新卒の就職活動と同じ感じで構いませんので、初々しさで勝負するようにしてください。
30歳以上の人
30歳を超えてくると、マネジメント能力などが求められます。自分でチームを持って、部下を率いて結果を出すことが重要なわけです。なので、過去にチームリーダーなどの経験があれば、その実績をアピールするようにしてください。
また、マネジメント経験が無いのであれば、専門性をアピールしましょう。今までに学んだ経験やスキルを生かして、即戦力で活躍できることを期待させるわけですね。
未経験の職種へ応募する人
応募する仕事が未経験の場合は、過去の経験から応用可能なスキルをアピールできます。全くの異業種であっても、共通して使えるスキルがあるはずです。これを上手くアピールすることで、自分だけの強みにすることができるでしょう。
また、仕事に対する意欲などを伝えることで、自分の将来性を期待してもらうことが可能です。20代前半でキャリアが浅い時には、自分の熱意を知ってもらえるように工夫をしてください。未経験でもアピールできることがありますから、よく考えてみましょう。
自己PRを書くときのポイントとは?
自己PRは、「自分がその会社にどれだけ適しているのか?」を示すためにあります。なので、それを伝えるための構成としては、具体的に以下のようになります。
- 過去の実績:今まで何をやってきたのか
- ぶつかった壁:今までどんな壁にぶつかって、どうやって対処したか
- 自分の強み:それらを踏まえて、自分にはどんな強みがあるのか
過去の実績
まずは、自分が過去に出してきた実績を紙に書き出してください。これは、客観的な事実のみを書くようにしましょう。そして、具体的な数字を入れて書くのがポイントとなります。
たとえば、営業職であれば、売上金額や新規獲得数などがありますね。技術職などであれば、特許の申請数や技術の採用数などを出すことができます。事務的なデスクワークであっても、毎日の処理件数などを具体的数値で出すようにしましょう。
これらは、過去の結果ですから嘘はつけません。しかし、表現方法を工夫することで、数字を大きく見せることができます。方法としては、以下の2つです。
- パーセンテージで表す
- 小さなカテゴリで表す
仮に、チーム全体の獲得数が50件だったとして、自分の獲得が20件だった場合。そのまま20件と答えるよりも、「全体の40%が私の実績です」と伝えた方がすごく見えますよね。
また、会社全体での営業成績は標準的な数字だったとしても、「同期の中では2番目の実績でした」と答えることで見え方も変わってきます。
このように、表現方法を少し変えるだけで、自分を大きく見せることができるわけです。嘘をついているわけではありませんから、積極的に使うようにしましょう。
ぶつかった壁
面接へ行くと、ネガティブな質問をされることがあります。
「今までの失敗経験を教えてください」
「あなたの欠点は何ですか?」
これらの質問は、応募者の人間性を確かめるための本質的な質問です。質問から何が分かるかというと、「問題解決力」や「汎用性」などがあります。これまでの失敗経験などを聞くことで、そこから何を学んで成長してきたのかを知ろうとしているわけです。
なので、失敗をしてから自分なりに工夫をして克服したというエピソードを、面接などで話せるように用意しておいてください。
自分の強み
「過去の実績」と「ぶつかった壁」を踏まえて、そこから導き出した自分の強みを一言で表します。今までどのような取り組みをして実績を出したのかを考えれば、自然と自分自身の強みを見つけることができるでしょう。
たとえば、以下のようなエピソードがあったとします。
新規開拓の営業を始めたが思うような結果が出ない。
そこで、上司に直談判して営業エリアの拡大をしてもらった。
そうすることで、無事に目標を達成できた。
これを一言で表すと、「提案力」や「交渉力」などの言葉があると思います。なので、それを自分の強みとして、面接でアピールするようにしてください。具体的なエピソードがあるわけですし、非常に説得力も高くなります。
応募企業に合わせてカスタマイズする
自分のアピールポイントが明確になったとしても、それぞれの企業に合わせて伝えないと意味がありません。求人情報によって求めているニーズが異なりますから、それに合致するように自分の強みをアピールできるようにしてください。
求人情報や企業への理解を深める
その会社の概要や経営方針、商品や売上高などをチェックしましょう。ネットで検索すれば、ホームページやIR情報、口コミなどを見つけることができます。そして、求人情報に書かれている内容から、どんな人材を欲しているのかを知ることが大切です。
会社の社風を調べれば、求められている人物像を把握することができますよね。先輩社員の感想が書かれていることがありますし、ネットでの口コミならリアルな情報を仕入れることができます。企業について調べるほど、完成度の高い自己PRを作ることができるはずです。
共通点を探る
応募企業のニーズが分かったら、自分の強みと比較して共通している部分を探してください。応募要件を満たしているポイントを列挙して、それらを得意な順番に並べてみましょう。自分の強みが明確になれば、それは大きな武器となるはずです。
さらに、足りない部分があっても、別のスキルで補えないかを考えることが大切ですね。簡単に諦めてしまったら可能性が広がりませんし、少しでも企業に貢献できることは無いかを考えるようにしましょう。
どのように伝えるかを考える
アピールできるポイントがあっても、それを長々と文章にすると読みづらいです。採用担当者は多くの書類に目を通すので、1枚あたりに割ける時間は多くありません。なので、短い文章で端的に伝えることが大切なわけです。
分かりやすいエピソードなどがあれば伝えやすいので、そういった方法を考えるのも重要です。読み手のことを考えて、文章を書くことを意識しましょう。
以上のように、自己PRで何が評価されるのかを知れば、採用担当者の心に残る文章を書くことができるはずです。自分の魅力を最大限に伝えて、書類選考を通過できるように全力を尽くしましょう。会社ごとの特徴に合わせて、適切なアピールをすれば内容の確率も大幅にアップすると思います。
ツイート