転職活動で内定を取るための志望動機の書き方

転職活動で内定を取るための志望動機の書き方

このエントリーをはてなブックマークに追加  

中途採用では、新卒と比べて違ったポイントが注目されます。職務経歴や志望動機が重要視される傾向にありますから、よく考えて応募書類を作成しないといけません。特に、ちゃんと企業研究をしているかどうかは、志望動機を見ればよく分かります。

 

なので、的を得た志望動機でなかったら、書類選考で落とされる可能性が高いです。また、面接で深く追及されることもあるので、事前の準備を怠らないようにしましょう。

 

ここでは、志望動機の書き方について紹介します。

 

志望動機に書くべき内容

 

26歳以下の人

 

この年齢は第二新卒と呼ばれる世代ですが、異業種への転職も比較的容易となります。会社に染まりきっていない人たちが多いので、企業からも重宝される傾向にあります。なので、異業種への転職を考えている場合は、新しいことを学ぶ意欲を書きましょう。

 

また、仕事に興味を持ったキッカケと自分の強みをリンクさせることで、ポテンシャルの高さを示すことができます。

 

 

30歳以上の人

 

社会人としてのスキルを十分に身に付けた世代ですから、過去の経歴を生かして即戦力で活躍することが求められます。なので、自分の専門的なスキルを、どのように仕事に生かせることができるのかを考えてください。

 

やってみたいという意欲だけでなく、具体的にどういった貢献ができるのかを示す必要があります。かなりシビアに能力が評価されますから、自分の得意なスキルをアピールするようにしましょう。

 

 

自分が感じた魅力を志望動機として書く

 

志望動機とは、その会社を選んだキッカケです。何かしらの魅力があったからこそ、その会社に応募したわけですよね。なので、自分が感じた魅力を、しっかりと担当者にぶつけるようにしましょう。

 

そして、魅力といっても様々で、「業界」や「会社」、「仕事内容」など多角的な面から評価しないといけません。ですから、色々な面からその会社を見て、魅力を探るようにしましょう。

 

 

業界について

 

まず、その業界の魅力を見極めてください。「今伸びている業界だから」とか「昔からの憧れだった」など、その業界を志望する理由があるはずです。なぜ、その業界を選んだのかを、明確に把握していることが重要です。

 

 

会社について

 

そして、なぜその会社なのかも大切です。一つの業界に会社は複数あるわけですし、その会社を選んだ理由が無いといけません。社風であったり、扱っている商品であったり、将来性であったり、その会社独自のアドバンテージを志望動機としましょう。

 

 

仕事内容について

 

最後に、その仕事を選んだキッカケも考えましょう。同じ会社でも、仕事によって違った魅力があるはずです。実際に自分が働いているイメージをすることで、具体的な魅力を書くことができるでしょう。

 

 

志望動機を書く際の注意点とは?

 

自己PRとは違う

 

志望動機とは、「その会社を志望する理由」です。一方、自己PRとは、「自分の得意なこと」です。なので、志望動機において「○○が得意です!」といった内容しかなければ、的確にアピールすることができません。

 

志望動機と自己PRはリンクしているものですが、それぞれを混同しないようにしましょう。その違いを明確に理解していれば、迷うことも無くなるはずです。

 

 

転職を決意した理由を思い出す

 

転職を決めたのであれば、何かしらの理由があるはずです。それを思い出すことで、辻褄の合った志望動機を考えることができます。たとえば、「下請けでなく自社開発の工程で仕事がしたい」という理由だったなら、そのまま志望動機に繋がりますよね。

 

転職理由に合わない会社を志望しているのなら、転職の目的がズレている可能性があります。色々な求人を見ていると目移りしてしまうので、本来の目的を忘れてしまうかもしれません。なので、初心を忘れないようにしてください。

 

 

自分の体験をエピソードとして語る

 

志望動機に信憑性を持たせるためには、リアリティが必要となります。「御社の商品が素晴らしいと思ったからです」と言っても、嘘っぽく聞こえてしまいますよね。口先だけで志望動機を述べたとしても、納得してもらえないわけです。

 

なので、自分の体験を語るようにしましょう。

 

「学生時代に御社の商品を初めて利用した時に、あまりに使いやすくて感動しました。それ以来、ずっと使い続けています。この素晴らしい商品を世に広めたいと思い、志望させていただきました。」

 

こういった体験談を語ることで、一気にリアリティが増しましたよね。過去の体験をエピソードとして語れば、採用担当者の印象に残ると思います。

 

 

カッコいい言葉は必要ない

 

転職活動などの固い場面では、どうしてもカッコいい言葉を利用しがちです。「ゼロベース」「コミット」「自己成長」など、普段使わないような言葉を多用しますよね。こういった言葉を使っても、感情がこもっていないので伝わることはありません。

 

それよりも、自分の言葉で話したり書いたりした方が、気持ちが伝わりやすいわけです。なので、過度にキレイな言葉を使うのではなくて、普段通りの言葉遣いに徹するようにしてください。自然体でいた方が、採用担当者からの印象が良くなるはずです。

 

 

他社の研究も行う

 

ライバル会社の研究が不十分だと、墓穴を掘ってしまう場合があります。たとえば、「御社のサービスの質の高さに感動しました」などと言っても、他社の方が高品質なサービスを提供している場合があります。

 

なので、勉強不足な人間だと思われてしまうので、ちゃんとライバルとなる企業も研究するようにしましょう。そうすることで、志望企業の強みなども明確になりますし、志望動機としても説得力のあるものに変わるはずです。

 

 

 

以上のように、志望動機の書き方にも、色々なポイントがあります。これを理解していれば、書き方に迷ってしまう心配はないでしょう。自分の説明に説得力を持たせるために、よく考えて書くようにしてください。


このエントリーをはてなブックマークに追加