求人情報が多い時期とは?

転職サイトや求人誌を見ていると、時期によって掲載されている会社が異なることに気付くはずです。大手の企業なら中途採用を年中募集していることもありますが、中小企業などであれば年に数回しか募集しないことが多いです。
そして、時期によっては、求人が多かったり少なかったりすることがあります。求人を募集する時期はどんな企業でも似ているので、多い時期と少ない時期が出てくるわけです。なので、そういった時期を知っていることで、転職を有利に進めることができるはずです。
ここでは、求人が多くなる時期について解説します。
決算と求人の関係とは?
日本の企業であれば、3月決算としている所が多いです。そして、外資系企業の場合だと、12月決算となっていたりします。一般的に、決算の前後になると、来季の採用計画について企業内で検討がされます。新しい人材が必要な部署や人数などを整理して、求人の準備に入ります。
なので、決算の前後にあたる2〜3月や9〜10月に募集が多くなる傾向にあります。この時期は、年度切り替えに伴う退職者の補充や新規事業のスタートを目的として、大量採用をすることが多いですね。
しかし、この時期の求人数は多いですが、求職者もかなり多いです。ですので、転職に適した時期かというと、そうでない場合があります。なので、自分自身を考えてみて、転職するべき時期なのかを考えるようにしてください。
異業種への転職なら7・8月が穴場!
今とは違った業界へ、転職を考えることがあるかもしれません。しかし、中途採用では即戦力が求められるので、全くの異業種だと内定をもらうのが厳しい傾向にあります。一般的に、上半期は新卒が多いので、スキルは重要視されないですね。
ただ、3〜4月は転職者が非常に多いので、ライバルが多い中で勝ち抜いていく必要があるわけです。スキルが重要視されない代わりに、それを補えるほどの人間力を持っていないと内定は難しいといえます。
そこでおススメなのが、7月か8月を狙うということです。この時期だと上半期の途中なので求人数が少ないですが、それだけ求職者も少ない時期となります。だから、ライバルが少ない中で戦うことができるわけですね。
スキルが低くても人間性で評価してもらえるので、未経験の業種であっても内定率が高くなるわけです。だから、9月以降の下半期の求人が始まる前に、転職活動を始めるのが賢いやり方だといえます。
転職時期を見極めるポイントとは?
今が転職に適しているかどうかは、人によって異なります。これから目指す職種や方向性を明確にしてから、今後のキャリアプランを考えるようにしましょう。一般的に、転職を決意するのであれば、以下の条件を考慮すると良いと思います。
勤続年数
今の会社に、どれだけ勤めているかということですね。あまり短期間で転職をするのであれば、書類選考の際に不利になることがあります。しっかりとキャリアを積んでいることが重要となりますから、覚えておくようにしましょう。
最低でも、2年以上の在籍経験が無いと厳しいと思います。
今の年齢
年を取るごとに、応募できる求人の数は減ってしまいます。自分の業界によって異なりますが、転職を考えるのであれば若い方が良いです。しかし、キャリアを積むことも大切なので、バランスを意識するようにしましょう。
一般的に、転職の適齢期としては、24歳、29歳、34歳と言われています。この時期だと区切りも良いですから、転職を考えるのに適しているかもしれません。なので、この年までに必要なスキルを磨いておくと良いでしょう。
経済的なメリット
よく言われるのが、ボーナスをもらってから転職をすると得だということですね。実際、夏と冬のボーナスの後には、求職者が急増します。なので、この時期に合わせて、求人広告を出す企業も多いようです。
また、退職金支給規定の勤続年数をクリアする時期も、転職に適しているといえます。もらえる金額にもよりますが、当面の生活資金にすることができるのでメリットは高いです。なので、転職を考えるなら、こういったことも考慮すると良いでしょう。
転職は自分のタイミングで考える
上記で述べたように、転職に適している時期は人によって異なります。なので、求人が多い時期に転職するのではなくて、自分のタイミングを考えるようにしてください。どれだけ求人が多かったとしても、自分に適したタイミングでないと失敗する可能性が高いです。
準備が整っていない段階で焦って転職活動をしても、望ましい結果は得られないでしょう。自分の方向性が定まっていなければ、興味のない会社に入社してしまうことになるかもしれません。
一方、自分の強みをしっかりと理解しているのであれば、時期に関わらず転職をすることは出来ます。どれだけライバルが多くても勝ち残ることができるはずなので、しっかりと自分と向き合うことが大切ですね。
また、転職エージェントを活用することで、非公開求人の紹介などをしてもらえます。ですから、かなり好条件での転職も可能ですよ。
当サイトでは、転職エージェントの人気ランキングを紹介しています。
ぜひ、参考にしてみてください。
